オーダーメイドの金融教育

こんなお悩みはありませんか?

こどもにお金の教育を受けさせたいけれど、どうすればいい?
そもそも教える側にも金融の知識がなくて困っている…

「お金の先生」をお探しなら、ぜひ一度お問い合わせください!

上位のFP資格を保有するお金の専門家が
対象に合わせたオーダーメイドのプログラムをご提供いたします。


3つの特徴

オーダーメイド

簡単なオーダーシートをご記入いただくだけで、対象のニーズに合わせたプログラムをご提示いたします。

初回無料

こどもたちに正しいお金の知識をお届けするため、初回は無料(交通費は別途)でプログラムを提供いたします。

幅広い対象年齢

関西一円の小学生~大学生まで幅広い年齢層に対応いたします。(支援が必要なお子様向けもご相談ください)

FPとは?



FP(ファイナンシャル・プランナー)は、日々のくらしや生活の設計、投資、保険、税金、年金などの、幅広い知識をもったくらしとお金の専門家です。

将来の夢や希望を叶えるためには、前もってきちんと計画しておかなくてはなりません。

しかし、そのために必要なお金の知識については誰も教えてくれないし誰に聞いたらいいのかが分からない・・・といった悩みを抱えている人も少なくはありません。

それもそのはず。
日本ではお金の教育は各家庭に任せる文化が根強く、これまで学校でお金にまつわる教育はほとんど実施されていなかったのです。


お金にまつわる制度やしくみは複雑で、大人でもきちんと理解している人はひと握りです。各家庭にお金の教育をすべてお任せしておくのには限界がきているのではないでしょうか。

目まぐるしく変化するこれからの時代を生き抜くこどもたちに、正しいお金の知識を届けるのも、FPの大切な使命のひとつです。

講師紹介

ニュートラルなお金の専門家
古川 さやか

<保有資格>
CFP®(日本FP協会認定)
1級ファイナンシャルプランニング技能士
証券外務員1種、
看護師、保健師
高校教諭1種(看護)、養護教諭1種

~お金に向き合うことは、自分の生きかたに向き合うこと~
上手なお金との付き合い方を身につけることができれば、豊かな人生を送ることができるようになります。
豊かさとは「お金をたくさんもっている」ことではなく、お金に振り回されることなく心にゆとりを持ち、自分が心地よいと思える日々を大切に過ごすことに他なりません。
幸せな人生にありあまるほどのお金は必要ないけれど、夢を叶えるためにお金と向き合って計画を立てることはとても大切です。
そのために必要な「基本的な知識」や「お金と向きあうコツ」をこどもたちに伝えていきたい。
そんな想いをもって活動しています。

ニュートラルなお金の専門家とは?

銀行や保険会社や証券会社などの金融機関に勤務しているFPを「企業内FP」といいます。企業内FPは、所属する分野において知識が豊富で、その道のプロともいえるでしょう。
その一方で企業内FPはあからさまなPRではなくとも、どうしても自社の商品に偏った説明になってしいがちです。

日本FP協会の調査によると、FP資格保有者のほとんどがこの企業内FPで、どこの金融機関にも所属しない独立系FPは全体のわずか7%です。
どこの金融機関にも所属しないからこそ忖度なしの正しい情報を、中立的(ニュートラル)な立場で伝えられるという強みを持っています。

参照:日本FP協会HP

FP資格には国家資格であるFP技能士資格と、日本FP協会が認定しているCFP®、AFPがあります。

FP技能士資格には1級・2級・3級があり、最上位である1級資格保有者はFP技能士全体のわずか2%です。
日本FP協会が認定するCFP®及びAFPは、資格取得後も知識をブラッシュアップするための単位をとりつづけないと更新できません。そのためFP技能士資格保有者よりも全体の数は少なく、その中でも上位資格であるCFP®保有者は全体の13%程度となります。

講師は1級FP技能士とCFP®のまたは両方の上位FP資格を保有するプロ中のプロ(専門家)です。

参照:日本FP協会HP

プログラム

金融教育は金融庁が公開しているカリキュラムをベースにして、対象のレベルとニーズに合わせたオーダーメイドの設計をします。
これから紹介するのはプログラムの一例です。

小学生(高学年)

おこづかいノートをつけてみよう!(40分/全3回)
ねらい:決められた範囲内でじょうずにお金を使う方法を身につける

第1回:おこづかい帳の記録をとおしてお金のつかい方を振り返る機会をくつる
第2回:必要なものやほしいものの優先順位をつけて計画的に買いものをする方法を考えさせる
第3回:目標にむけて計画的に貯金する方法を考えさせる

銀行に預けたお金はどこにいくの?(30分)
ねらい:銀行の役割やお金の流れを理解する

銀行に預けたお金に利息がついてかえってくることとその理由を説明する

公共のもの(みんなのもの)のお金はだれが出してくれているの?(30分)
ねらい:税や社会保障のおおまかなしくみを理解する

みんなで出し合ったお金(税・社会保険料)で身の回りのあらゆるものが整備されていることを説明する

働いたらお金がもらえるのはなぜ?(30分)
ねらい:働くこと(人の役に立つこと)の本質的な意味やその価値を考えるきっかけにする

将来なりたい職業が誰の役に立っているか、どこからお金を得ているのかを考えるワークの実践

中学生

生活するのににどれくらいのお金が必要なのかを考えてみよう(60分)
ねらい:生活費にどれくらい必要なのかを考え、金銭感覚を養うきっかけにする

生活費の内訳とかかる金額根目安を計算し、保護者が支出している生活費を自分事として考えてみるワークの実践

見えないお金に注意しよう(60分)
ねらい:消費者被害に巻き込まれるのを未然に防止する。

インターネット通販やカード決済のしくみやリスクについて説明する。

投資ってそもそもなに?(60分)
ねらい:投資への正しいイメージを身につけ、極端な情報に左右されないリテラシーを養う。

主な投資商品である債券と株式の違いを学び、投資の本質的な意味やリスクについて説明する

高校生

将来のお金を計画的に準備しよう(60分/全3回)
ねらい:貯金・資産運用の基礎知識を学び計画的で堅実な資産形成の方法を知る。

第1回:目的と金額と期間を決めて積み立てる方法を説明する
第2回:銀行預金と利息、複利のしくみを説明する
第3回:資産運用の考え方(流動性・リスクとリターン)を説明する

働いて得る収入と手取りのちがいを知ろう(60分/全3回)
ねらい:額面収入と手取り収入のちがいを学び、天引きされるお金が何に使われているかを理解する

第1回:給与から天引きされるお金とその内訳(社会保険料・税金など)を説明する
第2回:税金(所得税)や社会保険料の大まかな仕組みと役割を説明する。
第3回:学生がアルバイトをする際の注意点(税法上の扶養・社会保険上の扶養)を説明する

大学生

自立した生活を送るために(90分/全3回)
ねらい:一人暮らしをする際の収入と支出のバランスをイメージし、経済的自立を目指す

第1回:給与から天引きされるお金とその内訳(社会保険料・税金など)を説明する
第2回:おおまかなライフプラン(どんな生活がしたいか)をイメージして書きだすワークの実践
第3回:一人暮らしにかかる費用を計算し、メリハリをつけたお金のつかい方を考えさせる

FP3級に挑戦しよう(各課目90分/全3回)
ねらい:社会人として生活するうえで役立つFP3級の知識習得を目指す。

金融・不動産・ライフリタイアメントプランニング・リスクと保険・タックス・相続(全6課目)

料金の目安

初回無料

2回目以降/1時間あたり5500円(税込み)~

交通費 /JR大阪駅より実費が別途必要です

未来あるこどもたちに正しい知識を伝えたいという想いから活動しております。
料金についてはあくまで目安です。予算についてはご希望をお伺いすることが可能ですのでまずはお気軽にご相談ください。

オーダーシート

こちらをコピーして下記のお問い合わせより本文に張り付けてください。

1、学校名・団体名

2、開催場所はお決まりですか?

3、開催時期はいつ頃をご希望ですか?

4、対象の年齢を教えてください

5、対象の人数のめやすを教えてください

6、希望するテーマはお決まりですか?

お金のつかい方、生活設計
お金の貯め方、資産形成
金融の正しい知識(預金、利子、債券、株式など)
税金の正しい知識(税金の役割、しくみ、制度など)
社会保険の正しい知識(健康保険、年金など)
その他

7、プログラムを通してどんな力を養ってほしいですか?

8、教えるプログラム(講座)と考えさせるプログラム(ワーク)のどちらがご希望ですか?

講座中心がいい
グループワーク中心がいい
どちらでもいい

9、プログラムを設計する際に配慮してほしいことがあればご記入ください

10、伝えてほしいこと、伝えてほしくないことがあればご記入ください

電話 : 06-6375-0601 FAX : 06-6131-6344
【営業時間】 平日10:00~16:00

アクセス

大阪市北区芝田2丁目3-19 東洋ビルディング本館206号 
※JR大阪、阪急阪神梅田、地下鉄梅田駅より徒歩5分

>